【1分でわかる】『成功する人ほどよく寝てる』の要約・感想|前野博之著

みなさんは、成功したいと思いますか?

ぜひ、そう思っている人に『成功する人ほどよく寝ている』を読んでみるのがオススメです。

世間的に成功と言われている人は、よく寝ていると本書では説明されています。

科学的なデータからも、寝ている人ほど多くの分野で成績を残しています。

みなさんも、よく寝た日と夜遅くまで起きてしまった日を比べてみてください!!

おそらく、大半の人はよく寝た方が調子はいいと思います。

しかし、日本人の大半は十分な睡眠をしていません!!

だからこそ、頑張って睡眠の時間を確保してみましょう!!

逆に言えば、睡眠を人一倍取ることができれば、取った分だけ周りとの差ができます

その繰り返しで、どんどん周りとその差ができていきます。

成功する人ほどよく寝ているのは、このような日頃の積み重ねです。

さっそく、その詳しいメソッドを見ていきましょう!!

目次 [非表示]

【1分でわかる】『成功する人ほどよく寝ている』の要約

睡眠に大切なこと

成功するためには、寝ること以外にも2つ覚えておくことがあります。

睡眠に大切なこと

・バランスの良い栄養素の摂取

・睡眠の質の向上

成功するためには、以上の2つを踏まえた睡眠が必要です。

どういうことか以下より詳しく見ていきましょう!!

うつ病と睡眠の関係

睡眠とうつ病には、密接な関係があると述べられています。

簡単にまとめますと、短い睡眠と長すぎる睡眠の人にその傾向があります

※本書では、データをもとに解説されています。

短い睡眠は、約5時間以下の睡眠です。

長い睡眠は、約9時間以上の睡眠です。

ですので、6〜8時間を目安に睡眠をとりましょう

【栄養素】午後の睡魔について

誰もが一度は、午後の睡魔と闘ったことがあるのではないでしょうか?

その原因として、主に以下の3つがあると本書では述べられています。

睡魔の原因

・先祖からの生体リズム

・満腹で覚醒物質が働かない

・昼食による血糖値の乱れ

対策として、糖質制限があります。

できるだけ、タンパク質中心の食事を意識して、満腹に注意してみましょう!!

【栄養素】血糖値を急上昇させない食べ方

夜の睡眠の質向上のためにも、午後の睡魔に打ち勝つ必要があります。

その方法の一つに、食べ方を会食食べ」に変える方法があります

「会食食べ」とは、一皿ずつ順番に食べていくことです。

会席料理をイメージしてもらえれば、わかりやすいと思います

野菜→肉や魚などのメイン→米や漬物の順に食べることで、血糖値の急上昇を抑えることができます。

食事の時に意識するだけと、簡単ですので、試してみてください!!

【睡眠の質】理想の寝つきまでの時間

みなさんは、布団についてからどのくらいの時間で寝ることができますか?

本書では、布団に入ってから16分前後が理想であると述べられています。

詳しい理由については、本書を読んでみてください!!

「すぐに寝ることができる=健康」というわけでもないので、ご注意を!!

【睡眠の質】睡眠前の人工光には注意

睡眠前には、ブルーライトを浴びないようにしようと聞いたことはあると思います。

しかし、気を付けるべきなのはブルーライトだけではありません

ホワイトライトやイエローライトも影響を与えます。

つまり、スマホだけでなく照明などにも気をつけなければなりません!!

現代では、完全に気を付けるのは無理なので、明るくしすぎないなどできる範囲で注意しましょう

まとめ

今回は、『成功する人ほどよく寝てる』について要約していきました。

本書を読んで、改めて睡眠の大切さを考えさせられました。

今後は、より適切な睡眠が取れるように精進したいと思います。

みなさんも、適切な睡眠が取れていないと感じていましたら、本書を読んでみてください!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA