【1分でわかる】三月京介著|『1歩ずつ、ミニマリストへ』の要約・感想

 みなさんは、ミニマリストと聞いてどのように思いますか?

 「何もない部屋で生活する人」

 「自分を追い込むストイックな人」

 そのようなことを想像したでしょうか?

 確かにそのような人もいますが、「何もない=ミニマリスト」というわけではありません。

 そんなミニマリストの本質について、本書は書かれています。

 ミニマリストである著者・三月京介さんは、「多くの人に、重荷を少しずつ手放して身軽に生きてもらう」をテーマに生活しています

 三月さんのミニマリズムは、極限を求めるミニマリズムではなく、「やさしいミニマリズム」です

 「やさしいミニマリズム」には、無理をしない「優しさ」と誰にでも一歩が踏み出せる「易しさ」の2つの意味があります

 そんな「やさしいミニマリズム」についてみていきましょう!!

目次

【1分でわかる】『1歩ずつ、ミニマリストへ』の要約

人生の重荷について

 みなさんは、人生の重荷とはなんだと思いますか?

 三月さんにとって、人生の重荷とは「他人との比較に基づいた幸せ像」だと述べられています。

 私たちは、テレビや広告、ネット記事などから多くの情報を受け取っています。

 それらに素直に従っていると、「所有していないと幸せではない」ように感じます

 本来、「幸せ」とは誰かと比べるものではありません

 「モノを所有することでしか自己表現できない」というのは、作られた価値観です。

 モノなどなくても、自分は自分です。

 だからこそミニマリストは、自分のことをよく理解し、自分の価値観で生きているのです。

「ミニマム」と「ミニマル」の違い

 みなさんは、「ミニマム」と「ミニマル」の違いはわかるでしょうか?

 ちなみに私は、ミニマリストを自称しておきながら、知りませんでした…

 「ミニマム」とは、最小値のことで、これ以上減らすことができないことです。

 「ミニマル」とは、「可能な限り少ないけれども、必要十分であり、自分にとって快適である」というニュアンスがあります。

 つまり、「ミニマム=ミニマル」ではありません

 そして、ミニマリストは「ミニマム」を求めるのではなく、「ミニマル」を求めているのです

ミニマリストが大切にしていること

 ミニマリストが大切にしていることは、モノを捨てて、手放して、自分はどうなりたいかです

 ミニマリストは、ただ少ないモノで生活する人のことではありません

 基本的には「ミニマル」な考え方であり、本当に必要なモノにだけ、お金や時間などを使うのです。

 モノを減らすのは、空いたスペースに大事なモノを入れるためです。

 だからこそ、モノを捨てて、手放して、自分はどうなりたいかを大切にするのです。

『1歩ずつ、ミニマリストへ』を読んだ感想

 『1歩ずつ、ミニマリストへ』を読んだ感想は、とても共感するところが多かったです。

 本書は、ミニマリストの人に向けてというよりは、ミニマリストに興味がある人向けに書かれた本だと思います。

 もちろん、すでにミニマリストの人でも読む価値はあると思います。

 私自身、「ミニマム」と「ミニマル」の違いを確認できましたので…

 他にも、ミニマリストになることで手に入るものは書かれています。

 ほとんどが私も、共感できる内容が多かったです。

 ミニマリストに興味がある人にオススメの一冊だと思います。

おわりに

 今回は、『1歩ずつ、ミニマリストへ』を読んだ要約・感想を書いていきました。

 本書は、ミニマリズムについてやさしく書かれている一冊でした。

 私自身、とても参考になりました。

 ぜひ、ミニマリストに興味がある人に読んでみてもらいたい一冊です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA