【1分で分かる】『長生きは「唾液」で決まる!』を読んだ要約|植田耕一郎著

みなさんは、口の中はどのような状態でしょうか?

唾液で潤っていますか?

それともカラカラの状態でしょうか?

本書は、唾液を通じて、健康について述べられています。

著書である上田さんは、歯科医として働いています。

その経験から、口の中が潤っている人ほど、長生きであることに気がつきました。

その理由の1つに、唾液には、自然自浄作用があります

つまり、唾液が正常であれば、自浄作用から口内環境が良い状態でいられます

他にも、解明は進んでいませんが、唾液が正常であれば、全身の健康にもつながると、本書では述べられています。

さっそく、唾液からどのようなことが分かるのかみていきましょう!!

目次

『長生きは「唾液」で決まる!』を読んだ要約

唾液についての簡単な知識

みなさんは、唾液がどこで、どのくらい作られているかご存知でしょうか?

その答えとして、唾液は、唾液腺で1日あたり1〜1.5リットルほど作られています

他にも、唾液の中にも種類があり、今回はわかりやすい2種類を紹介します。

食事中に分泌される唾液を、刺激時唾液と呼び、消化作用があります

睡眠時に分泌される唾液を、安静時唾液と呼び、少量でネバネバしている特徴があります。

唾液の作用効果

唾液には、以下の7つの効果があります。

唾液による作用効果内容
円滑作用口の中に入った食べ物を湿らせ飲み込みやすくする、口の中を適度に湿らせる
溶解作用味物質を溶かす、味蕾の受容体と反応を助ける
洗浄作用細菌や食べカスを飲み込む
消化作用食べ物の栄養素を分解し消化を助ける
保護作用歯の表面に皮膜を作り虫歯を防ぐ
緩衝作用口の中のpHを一定に保つ、溶けた歯の修復
抗菌作用病原微生物に対する抵抗

ドライマウスには注意

最近増えている、ドライマウスには気をつけましょう!!

ドライマウスは、何らかの原因(ストレスや薬の副作用等)から、唾液が出にくくなることです。

先ほどの説明からも、唾液には、人体にとって大切な作用がたくさんあります

ドライマウスになると、口の粘膜が傷ついたり、粘着くような感覚、口臭などが起きると考えられます。

さらにひどいと、糖尿病や動脈硬化まで起きるかもしれません

さらに、発音しにくい、食べ物を飲み込みにくい、味を感じにくいなど、日常的に支障をきたす可能性もあります。

このようにならないようにするためにも、ドライマウスには気をつけましょう!!

健康な歯のためにできること

健康な歯でいるために大切なことは何だと思いますか?

歯を強くするためという理由で、固いものを食べ続ける必要はありません。

歯ブラシを毎日何回もする必要もありません。

正解は、口の中を唾液によって潤った環境にしておくことです。

それができれば、好きな食べ物を食べても、1日に何回も歯ブラシをする必要はありません。

みなさんも、唾液を大切にしていきましょう!!

まとめ

今回は、『長生きは「唾液」で決まる!』をまとめていきました。

少々、文量が少なかったかもですね…

それでも、唾液が大切なことが何となくはわかっていただけたと思います。

本記事では、本書の全てを説明できているわけではございません。

ぜひ、より詳しく知りたいと思った方は、手に取って読んでみてください!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA